金融監督庁を騙った不審なポップアップ広告を表示させ、インターネット・バンキングのID・パスワードを盗み取る手口の詐欺被害が起きているそうです。
偽サイト誘導詐欺とは
最近、「金融監督庁」(注)を騙った不審なポップアップを表示させる手口が確認されています。これは、何らかの方法でインターネット・バンキング利用者のパソコンにウイルスを感染させられたものと考えられます。
当該ポップアップ画面は、表示されている金融機関名を利用者にクリックさせることで偽のサイトに誘導し、当該偽サイトでインターネット・バンキングのID・パスワード等を入力させて盗み取る不正な手口であることが確認されています。
当該ポップアップ画面にアクセスすると預金の不正払出し被害に遭うおそれがありますので、ご注意下さい。
(注)金融庁が省庁再編される前の名称。(出典:金融庁)
ポップアップ広告は、特定のウェブページを開くと自動的に一番手前に表示される広告用の小さなウィンドウのことをいいます。スマホでもよくありますよね。
無料のアプリを利用しているときによくでてくるアレです。
被害を遭わないための対策は?
・定期的にウイルスチェックする。
・心当たりのないメールは開かない。
金融機関や貸金業者などが、IDやパスワードなどを電子メールで問い合わせることは絶対にありません。
なぜならIDやパスワードを紛失することは絶対にないからです。もし紛失したのであればそれは事件です。個人情報を厳重に保管し管理することは金融機関の義務であり、法律でも管理を徹底するよう定められています。
万が一にもそのようなメールが届くことはありませんが、どうしても気になる方は利用している金融機関に問い合わせてください。メールに返信することだけでは絶対にやめてください。
IDやパスワードはどんどん増えていって何がなんだかわからなくなった、という人もよくいます。管理を厳重にすることはもちろん、ノートやメモ帳などアナログの書類にして保管しておくことをおすすめします。