奨学金はどんなイメージでしょう。
なかには「貰えるもの」と勘違いしてる人もいるかもしれませんが、基本的には奨学金はローン=借金です。
社会人になってからローン返済に困り、延滞しているという話も耳にします。
奨学金制度は学校の成績や親の収入などによって無利子、有利子、返済不要の給付型など種類は様々。
ほかにも申し込み資格は?審査に通らないことはあるの?連帯保証人は必要?など申し込み前に知っておくべきことがいろいろあります。
そんな奨学金にまつわる疑問をまとめてリサーチしてみました。
これから利用したいと考えている方のための記事になります。
奨学金はどんな種類があるの?
奨学金には、大きくわけて2つあります。「貸与型」と「給付型」です。
貸与型と給付型
「奨学金」を検索すると、トップに出てくるのがこちら「JASSO・日本学生支援機構」のサイトが出てきます。
(引用:JASSOサイトのスクリーンショット)
JASSOは、奨学金の貸与、留学生支援、学生生活支援の3つを柱に将来の人材支援をしている機関です。
経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与を行い、また、経済・社会情勢等を踏まえ、学生等が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」する制度です。
(出典:JASSO)
出てきましたね。「貸与」と「給付」。では、ひとつずつ見ていきましょう。
貸与型とは?
まずは貸与型。「貸す」という字が入っている通り、返済しなければなりません。JASSO・日本学生支援機構の情報をもとに質問形式で疑問を解消していきます。
Q.返済するの?
貸与型の奨学金はのちに返済の義務を負います。
Q.誰が借りられるの?
大学院・大学(学部)・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)で学ぶ学生・生徒を対象としいます。
Q.利息はつくの?
第一種奨学金は無利息です。第二種奨学金は利息が付きます。
第二種奨学金とは
1.対象
国内の大学院・大学・短期大学・高等専門学校(4・5年生)・専修学校(専門課程)の学生・生徒が対象です。
2.利息
年(365日あたり)3%を上限とする利息付です。なお、在学中は無利息です。
3.選考
第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された人に貸与します。
4.貸与額
5.種類の貸与月額から自由に選択できます。
特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な人に貸与します。
ゆるやかな基準(第二種)VS特に優れた学生(第一種)
Q.なぜ返す必要があるの?
JASSOにアンサーが掲載されています。
平成27年度予算における事業規模は貸与金額が約1兆1千億円、貸与人員は134万人に上り、また、第一種奨学金と第二種奨学金の貸与金額の比率はおよそ1対2.5となっています。奨学金の財源に占める返還金の割合は非常に大きく、将来に渡って多くの学生等を支援していくためには、奨学金を確実に返還していただくことが極めて重要になっています。(出典:JASSO)
それでは奨学金のシステムが崩壊してしまいます。
「給付型」奨学金
Q.給付型とは?
給付型の奨学金は、返す必要がない奨学金です。
つまり、奨学金を利用している人の多くが「貸与型」ということになり、返済の義務を負うことになります。
Q.JASSO以外はあるの?
奨学金はJASSO以外にも都道府県や民間の団体、教育機関など「給付型」の奨学金制度を設けている機関があります。
大学・地方公共団体等が行う奨学金制度についてはJASSOで検索することができます。こちら。
試してみた
実際にじぶんが大学に入学したときの状況で試してみました。
進学先は「東京」の「私立」「大学」、経済学部なので「文系全般」、種別は「奨学金」「貸与(無利子)」、支援してくれる団体を「私立大学」「地方公共団体」「公益法人」「その他」を複数選びました。結果は・・・
7つの団体が出てきました。大学でも独自に奨学金制度を設けていることがわかりました。貸与ではなく「給付」でも試してみました。
「給付型」より「貸与型」のほうが検索のヒット数が多いと思いきや条件によっては給付型が多い場合も。このように調べると奨学金に関する情報がどんどん出てきます。お金がないからと諦めることはないんです。
教育ローンとの違い
Q.教育ローンと奨学金の違いは?
貸与型の奨学金と教育ローンは一見、似ています。
大きな違いは金利と返済する人です。
奨学金の金利は0〜3%と低めに設定されているのに対し、銀行や信販会社が融資する教育ローンは、3%〜がほとんどで返済の負担を感じる人が多いようです。
-
低金利が魅力 日本政策金融公庫の教育ローンを借りる方法
当メディアでも事業ローンの融資でお世話になっている日本政策金融公庫(300万円借り入れ中で月々6万円返済中です)。その魅力は、なんといっても低金利でしょう。それが教育ローンでも利用できるとしたら助かり ...
Q.誰が借りるの?
貸与型の奨学金は、学生本人が借主。教育ローンは、親(保護者)が借主になります。
楽天銀行の教育ローンのように、親から子供へ返済を引き継ぐ親子リレー返済制度もあります。
延滞したらどうなるの?
社会人になって始まる奨学金の返済。もし延滞したあとの流れはこうなります。
奨学金の延滞後に起こること
↓督促状が届く
↓延滞金が発生する
↓法的措置
↓強制執行
↓個人信用情報機関に登録(ブラックリスト)
↓5年間住宅ローンやクレジットカード、カードローンが組めなくなる
最終的にはブラックリスト入りして、ローンが組めないなどの制約を受けます。
-
【奨学金】延滞したらどうなるの?返済できるか不安な人がおさえておきたいポイント
大学に進学したいけどお金はないと親に言われている・・・それでも進学したい気持ちが勝ったときは諦めないでください。 奨学金が味方になってくれます。 アルバイトと併用すれば自分の力だけでキャンパスライフを ...
まとめ
社会人になったあと、奨学金や教育ローンの返済に困り、延滞している人が多い現状が問題になっています。あくまでも奨学金=貰えるものではありません。奨学金=借金です。返済していくことを念頭に置いた上で、賢く利用を。
将来のため、教育のチャンスを生かしてください。応援してます!
奨学金だけでまかなえるか不安な方におすすめです。
また、ネット銀行ならではの低金利を実現しました。
一般大学の場合は最大500万円、医学・歯学・薬学系の場合は最大1,000万円までのお借入が可能です。
※ 500万円超のお借入の場合、団体信用生命保険へのご加入、学生様等の連帯保証人設定等、書面での手続きが必要となります。
(出典:楽天銀行)